こんにちは、るるかです☀️
現在、私はフランス語をスタートさせて2年です。
仏検は準2級ですが、フランス人とフランス語だけでコミュニケーションをとれるレベル、日常会話ならできます🇫🇷
「だから何?」と言われたら、それまでなんですが…
フランス語に何度も挑戦して途中で諦めるの繰り返しでした...
ただ、コツさえつかめば勉強が楽しくなり、現在は途中で投げ出す事なく続いてます。
皆さんも、コツさえ分かれば、ゆるゆる勉強してても仏検3級レベルには半年で到達します。
今回の記事は、
- フランス語の勉強を始めたい人
- フランス語に何度か挑戦して途中で諦めた人
- フランス語に少しでも興味のある人
に読んで欲しい内容です。
フランス語の勉強に悩んでいる人は、ぜひ読んでみてくださいね🙂Bon courage❗️
フランス語の特徴を知る
まずは、始める前に相手を知る事が一番です。
勢いだけで進めてくと、途中で壁にぶつかった時に諦めてしまう可能性があります。
フランス語は、
- 名詞に男性名詞、女性名詞と区別
- 動詞の活用は英語の3倍以上
- 誤魔化しの効かない発音
- 特殊な数字の読み方
ざっと、フランス語の壁はこんなものです…。(私は、フランス語の基礎作りに英語の学習の2倍以上かかりました)
これだけの量を学んでいくという覚悟が大事です。
「それでも、フランス語をやりたい。」「諦めたくない」とう気持ちを固めておくと途中で諦めません❗️❗️❗️
フランス語を挫折しないために
学習を進めていく上で、心が折れそうになった時のために頼れる場所を事前に作ります。
これが、今までのやめようとした時とは違うところです。
- 月、2万円ぐらいなら出せる>オンライン学校でマンツーマンで教えてもらう
- 時間に余裕がある>HelloTalk - Talk to the WorldやHiNative | 全ての外国語学習者のためのQ&Aサービス。でフランス語の先生を作る
と、自分がフランス語の学習に頼れるものを選びます。
挫折しないコツは全部、マンツーマンの環境で教わる事です。
自分のペースで進めれて、分からないところもハッキリさせる事ができて自分だけの頼りになるフランス語の先生がいるのは心強いです。
私はフランス語の学習のために、オンライン学校で毎月、約37,500円を費やしました。
年間45万円です。
授業は月15時間、年間150時間の勉強だけで仏検三級に合格しました。
今、振り返ると明らかに使いすぎですよね…思い切りました❗️
その時、私には時間が無かったのです…
時間がないからと諦めたくも無かったのです…
独学には意味、文法、発音を調べたりするための膨大な時間が必要です。
そして、 分からないところは、教えてくれる先生が必要です。
Hello TalkやHiNativeなどのAppはフランス語を話せる方が無料で質問に答えてくれます。
ただ、仲良くなるまでに少し時間が必要ですし、質問までの回答を待つ時間が必要です。
いざ!スタート!フランス語!習得のコツは文法に全てある
用意するもの、
-
ケータイ「万能」フランス語文法
このたった1冊でフランス語への挫折はありません。
私が挫折してきたのは、文法を覚えるのが、ヒジョーにつまらなかったのも一つの原因です。
ケータイ「万能」フランス語文法はフランス語の基本を全部抑えてあります。
読みながら、単語を覚えていく。
分からないところは、先生に聞くの繰り返しです。
進め方は、第2章の入門文法の31ページから始めて、第3章の初級文法、第4章の中級文法の185ページまで読みます。
合計で150ページです。
この150ページだけで基本文法は抑えられます。
初めてのフランス語なので、とにかくひたすら文法書に書かれてる事を信じて読んでみる。
不安だと思いますが、本当によくできてる本なので安心してください。
そして同時に出てくる単語は全部、覚えます。
Heureux、フランス語で幸せって意味です。
初めてフランス語をやると単語の読みに慣れないです。
発音だと、ウーフーズと日本語で覚えます。
単語にも慣れるのに時間がかかりますが、日本語の読みがあるのでそれを覚えます。
インプットの時期なので辛いと思いますが、耐えてください💦
さて、フランス語の基礎はできたか知ろう
用意するもの、
-
教えて仏検先生3級
フランス語をゼロから始めると、自分の知識が合ってるかどうか、理解できてるかどうか英語と違って分かりません。
問題を解いてみないと、覚えた知識が合ってるか分からないのです。
ここで、自分がフランス語の勉強の努力が報われてると知る事ができます👏
文法書たった1冊だけで、フランス語の基礎ができてる事に気がつきます。
さらに、教えて仏検先生を解きながら、単語を覚えます。
単語集を買って覚えるより、実際に読みながら出てきた単語を覚えた方が頭の中に入ります。
知らない単語が出てきたら、意味だけでも覚えます。
勉強を続けていくと、同じ単語が出てくるので繰り返し見てるうちに覚える事もできます。
今回、紹介した2冊の本だけでフランス語習得の挫折の可能性はかなり減ります。
難しかったフランス語の文法への理解、長い単語への慣れができるからです。
私はこれまでにフランス語の学習の為に、かなりの無駄な時間とお金を費やしてきました。
これからフランス語を始めたい人、途中で諦めた人の少しでも参考になればうれしいです。