こんにちは、るるか(@tsukiruruka)です☀️
毎日、暑いですね🌻
この夏の時期になると、仏検の試験を思い出します。
6月に1次試験。7月に1次試験の合格通知と2次試験。8月に2次試験の合格通知...💦
私の夏の思い出は仏検準2級に合格できた事です。
今回の記事は、仏検準2級の面接試験を1週間の勉強で突破した勉強法です。
フランス語を全く話せない状態から、面接合格までの実体験です。
「仏検準2級に興味がある」「短期間で準2級の面接を合格したい」方におすすめの内容です。
今回の情報が少しでも、皆さんのフランス語学習に役に立てばうれしいです☺️
初めての仏検は3級と2級の併願で受けました
オンラインフランス語をスタートして1年後、私は実力確認で仏検を受けるようになります。
私は日本人の先生と最初に仏検3級合格を目標にしました。
実際、3級の過去問を解くと合格点が何度もとれるようになったので、チャレンジで準2級も併願しました。
準2級の勉強は約1ヶ月しか時間がなかったので、この2冊だけを勉強しました...💦
そして、準2級は難しくて合格点を取る事ができないまま本番を迎えます。
結果は、3級と準2級1次試験ともに合格でした。
*********
私は準2級はダメ元で受けたので本当に嬉しかったです☺️
ただ、これからが本番でした...💦
準2級には2次試験の面接があり"10日後"だったからです。
↓受験日程、参考にどうぞ
受験の流れ | 仏検のAPEF/公益財団法人フランス語教育振興協会
面接まで勉強できるのは1週間だけだった
受かると思ってなかったので、私は面接の勉強を何もしてませんでした。
それまでフランス語会話の勉強自体してなかったです。
↓面接の流れを見てみました
受験から結果通知まで | 仏検のAPEF/公益財団法人フランス語教育振興協会
↓過去問
過去問題サンプル | 仏検のAPEF/公益財団法人フランス語教育振興協会
上記のリンクを見る時間が無い方に簡単に説明をすると、
面接は5分間で個人面接です。
面接官からカードが渡されます。
カードには、「4行ぐらいのフランス文」「ある場面を表したイラスト」が記載。
最初、音読テストでフランス文の発音をチェックされます。
次に、面接官からフランス文とイラストに関して5つフランス語で質問されます。
その質問をフランス語で正確に回答する質問テスト。
心が折れそうでした...💦
そして面接まで10日ですが、仕事の予定考えると勉強できるのは実質1週間だけでした。
完全に追い詰められてました...💦💦
私はずっと教えてもらってたアンサンブル アン フランセ|オンラインフランス語学校の日本人の先生に報告をします。
そして先生に頼んで7日間、毎日50分の授業をお願いしました。
追い詰められた7日間、毎日50分の具体的な勉強法
私は新たに仏検準2級の過去問を2冊買いました。
使ったのは1次試験に使った問題集と新たに買った過去問2冊だけです。
私は毎回、授業前に面接の問題と答えを写真に撮って先生に送信してました。
事前に、面接の問題の特徴を細かく把握してもらいました。
音読テスト対策では、
最初に私が音読>先生が音読>私が先生を真似て音読をしました。
先生の正しい発音をひたすら真似しました。
質問テスト対策では、
先生と面接のRPG(ロールプレイング)を繰り返しました。
先生に私のフランス語の文法と発音を何回も確認してもらいました。
先生と一緒に全部の面接問題を音読とRPGをしました。
結果、5日間で全部終わりました。
*********
問題集を全部終えて分かったポイントは、
音読テストは落ち着いてゆっくり読んでリエゾンだけは抑える。
質問テストでは、どんな疑問形が使われるかが聞き取れれば文章から答えを導き出せる。
天気、位置、時間をフランス語で表現できれば、イラストについて聞かれても答えれる。
これで面接の合格点は取れると考えました。
傾向が分かったので、残りの2日間はポイントだけに集中して勉強をしました。
面接本番そして合格
面接、当日は南山大学で受けました。
会場は待合室が用意されており、呼ばれたら面接室に向かう流れでした。
個人面接は本当にあっという間でした。
落ち着いてゆっくりと音読はできたと思います。
問題も2問は正確に回答して、後り3問は自信が無かったのですが合格してました。
結果、1週間の勉強で仏検準2級の面接に合格しました。
以上が仏検準2級の面接試験を1週間で突破した勉強法です。
今回、ブログをスタートして初めて仏検準2級合格の記事を書きました。
書かなかった理由としては、私が合格できたのは日本人の先生の力によるものが非常に大きかったからです。
突然、1週間、毎日50分も付き合ってくれる先生は本当に少ないと思います...💦
でも今回、案内したポイントや勉強法は挫折せずに面接突破の参考になると思います。
皆さんは私のようにならないように、1次試験を受ける前から2次試験の勉強をおすすめします。
そして直前期に記事を読まれてる方がいたら、バカな私でも合格できたから合格できるはずです。
合格率は高いので完全に私のように話せなくても希望はあります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました☺️