暗中模索、るるか(@tsukiruruka)です🌙
前回、オンラインでフランス語会話ができるようになるまでの道筋を案内しました。
たくさんオンラインで語学校ができてて私は最初、ものすごい選ぶのに悩みました...💦
今回は、私の複数のオンラインフランス語学校の体験を案内したいと思います。みなさんのフランス語会話の上達に役に立てばうれしいです☺️
初めて通ったオンラインフランス語学校、アンサンブルアンフランセ
私が一番お世話になってるのがオンライン仏語学校アンサンブル アン フランセ|オンラインフランス語学校です。
私はこの学校で、同じ日本人の先生にずっと教わりました。女性の聡明な先生です。
真面目でとにかく熱心な日本人の先生から教わりたかった。そんな先生が複数いたのがアンサンブルアンフランセです。
日本人の先生では、プロの通訳、翻訳家、フランス在住の方がいます。フランス人の先生だと、経験5年以上の方が複数。しっかり研修を受けてから先生になってます。
授業後の先生からのfeedbackがノート3ページ以上だった事もあります。それだけしっかり教えてくれました。
「フランス語を勉強したい」という熱意をそのまま良い結果に変えてくれました。
私はずっと独学で空回りしていたのでプロの先生から教わり、フランス語の勉強の仕方が分かりました。
無料カウンセリングでは親身になって相談に乗ってくれて、問題があったら、スタッフが夜間でもしっかり対応してくれた事もあります。(ちなみに、社長は女性で元カーレーサーというユニークな経歴です。)
テキストもしっかりしてて教わった通りにやれば上達します。
私はテキストを全部終わらせたらフランス語の基礎ができました。仏検準2級の筆記問題は簡単に解けました。
ビデオ講座もあり、またメール、You Tubeでも役に立つフランス語を発信してくれてとてもフレンドリーな学校です。
オンラインフランス語学校 アンサンブルアンフランセ 学校紹介
私は複数のオンライン語学校で色んな先生を取ったのですが現在、アンサンブルアンフランセの1人のフランス人の先生からメインで教わってます。
最初は月15回コース(36750円)を選んで、基礎ができてから8回コース(20000円)に変えました。
私は予習、復習をしたくなかったので授業中に問題を解いたり、手取り足取り、教わったので15回コースです。
フランス語の基礎を作るのには、予習、復習をして、宿題を先生から用意して頂ければ月4回コースでも良いと思います。
ただ、フランス語会話を学びたいなら8回コースがおすすめです。間が空くと忘れてしまうからです。
私はアンサンブルアンフランセの雰囲気が好きで、フランス人の先生も同じ事を言ってました。先生も語学校と兼業してたりしてます。
1つだけ気になる点があるとしたら、毎月の授業コースを減らした時に自身の持ってるポイント数まで減ります。
なので、授業コースを減らす前にスタッフの方に相談した方が良いです。
フランス語学習の時間を増やすなら、チュニジア人の先生のフランティア
私はアンサンブルアンフランセで基礎が終わってから、フランス語会話の勉強をスタートさせました。
事前にアンサンブルアンフランセでお世話になった日本人の先生から、複数の先生の授業を取った方がフランス語会話は上手になるとのアドバイスを頂きました。
また、自分が英会話ができるようになった時、ひたすら会話の授業の量を増やしてた事を思い出しました。
「複数の先生の授業を取る」「会話の授業の量を増やす」の2点を達成するには、私は複数のオンライン語学校に通いました。
まずは、25分464円 ~の格安フランス語オンラインスクール Frantièreを利用しました。
授業料がとても安かったからです。業界最安値で25分で約550円でした。アンサンブルアンフランセは50分で約2500円です。
フランティアでのフランス語会話を試してみました。先生はチュニジア人の方がほとんどです。回線にも問題なくて明るくて優しい先生ばかりでした。
ただ、チュニジア人の先生とのフランス語会話には不安があったので事前に日本人の先生に教わったフランス語会話の役に立つフレーズを常に見れるようにしてました。
安くてシステムも整ってて本当に助かりました。毎月16回コースを選んで9000円でした。
私は毎回、チュニジア人の先生に自分の作ったフレーズを音読して発音が間違ってたら教えてもらうようにしました。困ったら英語を使って説明しました。
問題があるとしたら、時差があるので日本の昼間は先生方の夜中か早朝です。あくびや生活音もありましたが、授業は問題なかったです。
合計で4ヶ月は通いました。初めてのフランス語会話でしたが、何度も覚えたフランス語を口にする事で理解が深まりました。
オンラインの英会話学校でもフランス語は学べる、DMM英会話
DMM英会話は私が英会話を習う時に利用してました。その時、フランス人、カナダ人、フランス語を第2母国語にしてる先生から簡単なフランス語を教わった経験があります。
また、生徒のコメント欄を見ると、先生からフランス語を習ってる方も複数いました。
私はDMM英会話にも再度、登録をしてフランス人の大学生、カナダ人の先生からフランス語会話を習いました。
DMM英会話は人気のある先生の授業を取るのは難しいので、1日3レッスンコースにして、人気の先生がスケジュールを公開したら、まとめて予約をしました。
あと深夜の授業だと、授業が取れたので、夜中2時に授業を受けてました。
英語がメインのオンライン語学校なので英語が共通語でした。英語が話せるならDMM英会話でのフランス語学習はおすすめです。
先生が短期の仕事だったりするので、継続して取るのは難しかったです。私がお世話になったフランス人の先生は3ヶ月ぐらいで辞めてしまいました。
世界中のオンライン家庭教師から教われるitalki
私は現在、アンサンブルアンフランセで取りたいフランス人の先生が取れない時、italkiを使ってます。
italkiは、世界中の語学の先生が得意言語を教えてくれるサービスです。先生によって授業料金が全く違います。
その中でフランス語会話の先生で英語のできる先生を探しました。また、体験レッスンがとても安いので、自分に合う先生が見つかるまで複数の先生の体験レッスンを受けました。
体験レッスンでは30分で1ユーロのものもありました。
私は複数の先生を取って現在、旅行好きのフランス人の女の子から教わってます。
ヨーロッパの現地の話が聞けて、私の意図を全部汲み取ってフレーズを教えてくれるので助かってます。事前にどんな授業にするか相談をしてくれました。
あと、彼女のフランス語会話の授業は料金も安かったです。文法の授業などは比較的高かったです。
以上が私の複数のオンラインのフランス語体験です。
私は色んなタイプの先生に会う事で自分の特徴に合ったフランス語を現在、学べてると思います。
複数の先生を取ってみて最後には、やはりフランス人とフランス語を話す事に憧れがあったのでフランス人の先生だけを取るようになりました。
「影のある雰囲気」、「たこ焼きパーティー」、「風情」とかをフランス語で表す時、日本にずっと住んでる日本通のフランス人の先生の方から学んだ方が適切な表現が学べたからです。
今回の情報が、みなさんのオンラインのフランス語学校選びに少しでも役に立てばうれしいです☺️