暑いのが嫌い、るるかです☀️
私は暑いのがとても、苦手です。
夏はポータブル扇風機が無いと溶けてしまいます...
溶けて流されて、どこかの排水で詰まってます💧
ところで、
私はコロナが流行る前から、ずっと在宅で仕事をしています。
3年以上は在宅で働いてるので、在宅ならではの辛さを知ってます。
初めて在宅で働くと、仕事やプライベートの境目が分かりにくいです。
今回、在宅で仕事や勉強がはかどる方法を案内します。
全部、実体験に基づいてます。
仕事や勉強の空間をBGMでスターバックスに変える
仕事や勉強する為の空間の雰囲気ってすごく大事だと思います。
できるだけ、くつろぎながら勉強できる素敵な空間にします。
必要なものは、
- Bluetooth対応のスピーカー
これだけです。
そして、JAZZ.FM91 Appをダウンロード。無料です。
これは、カナダのラジオ局です。
私がこれまで聞いてきたラジオ局で一番、スタバの音楽に近いと思いました。
センスの高いジャズを無料で聞くことができます。
また、CMに流れる英語もリスニングの勉強になります。
いかにも海外ぽい音楽で雰囲気を出す。
私が利用してるのは、Bose SoundLink Micro Bluetooth speaker。

Bose SoundLink Micro Bluetooth speaker ポータブルワイヤレススピーカー ブラック
- 発売日: 2017/09/22
- メディア: Personal Computers
価格もお手頃で12,000円ぐらいで音響もバッチリで3個も持ってます。
場所を取らない小ささ、パワフルな音響で学習空間が一気に変わります。
仕事と勉強のためだけの環境を作り上げる
カーテンを敢えて閉めます。外の雑音を避ける為です。
そして、自分が仕事や勉強してる時間と身体に言い聞かせます。
これで、外の世界と自分の世界を完全に遮断できます。
一切の雑念から逃れます。
目の前には仕事、勉強のみ。
そして流れてくるのは心地の良い音楽。
かなりの集中力上昇です。
仕事や勉強が終わればカーテンを開けます☀️
これでオンとオフの切り分けができます。
机を海外のもので埋め尽くす
仕事や勉強をしてると、どうしてもストレスがたまります
だからと言って、簡単に外に気晴らしもできない状況。
机の上に異世界を作りましょう。
私は、海外旅行に行った時のお土産を飾ってます。
さらに、海外のお菓子などを机に置いてきます。
海外のお菓子は、JTB、HISでの取り寄せ、成城石井、KALDI COFFEEで手に入ります。
そして、読まなくてもいいので海外の表紙がオシャレな本を机に置いておく。
海外の美術館の本がオススメです。
特に、アルフォンス・ミュシャの絵はお気に入りです。

アール・ヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ 代表作から知られざる初期作品、習作まで
- 作者:アルフォンス・ミュシャ,堺 アルフォンス・ミュシャ館(公益財団法人堺市文化振興財団)
- 発売日: 2020/01/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
あと、TVで海外のチャンネルが見れるなら無音にして流す。
これで非日常空間へ、いつでも現実逃避リフレッシュできます。
「私の仕事や勉強のストレスはこんなもので解決できない!」
と思われたら、
アロマオイルを直で嗅ぐか、ハンドスピナーを回しまくると気分は少し落ち着きますよ。
隣の部屋の壁を叩くのは絶対やめましょう。
BGMに飽きたら聴いて欲しい歌手2人
オススメしたいのは、プリシラ・アーンとセシル・コルベルです。
2人ともジブリの映画の歌手です。
プリシラ・アーンは【思い出のマーニー】の主題歌を歌った歌手です。
セシル・コルベルは【借りぐらしのアリエッテイ】の主題歌を歌った歌手です。
セシル・コルベルのフランス語で歌われるフレンチポップは気分が乗ります。
最近のフランスの音楽を調べたところ、このセシル・コルベルが一番、BGMに適してました。
私は、Apple Musicに登録して全てのアルバムを入れてます。
両方ともBGMとしては、何年経っても飽きがきません。
英語を勉強するときは、プリシラ・アーン。
フランス語を勉強するときは、セシル・コルベルを聴くとテンション上がります。
まとめ
今回は私の実体験を基づいて、在宅で仕事や勉強がはかどる方法を案内しました。
私は部屋をこんな風に変えてからカフェや図書館で仕事や勉強する事が全く無くなりました。
自分の部屋が1番はかどります。
最近は、Uber eats Appを利用して、コーヒーを頼んだりしてゆったり仕事ができてます。
皆さんが居心地のいい空間で仕事や勉強が少しでも、はかどったら嬉しいです。